多様な教育を考える会

いりなか駅にある「まなび場」で開催された、「多様な教育を考える会」に参加してきました!
今年2月に施行された「教育機会確保法」についての勉強会で、講師の富山大学経済学部、高山龍太郎准教授のお話を伺いました。
「教育機会確保法(正式名称:義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律)」は、オルタナティブスクールにも関係する制度とのこと
どのように活用し、また活用しないかが大切だというお話でした。
参加されていたのは、学校とは別の学び方を選択する人の教育に携わる方々や、フリースクールに関わる方々でした。
同じ愛知県で活動されている方々のお話を伺うことができ、勉強になりました。
お話したことをスタッフ同士振り返りながら、東山公園まで歩いてパンを買って帰りました。
(東山公園そばにおいしいパン屋さんがあるのです!)